今日は、以前からちょこちょこブログ内でお伝えしていた、息子(きーくん)の哺乳瓶イヤイヤ期のお話をしたいと思います。😂💦
なぜこのお話をしようと思ったかというと、
哺乳瓶イヤイヤ期が訪れた事で、私自身かなり不安でショックも大きく、本当に気持ちが凹んでしまったからです。🥺ですので、世の中の同じ境遇のママさん達のモチベーションが少しでも上がったらいいな💓という思いで書かせていただきました。✊💕
誰もが皆経験するのか!?赤ちゃんの哺乳瓶イヤイヤ期とは(さっちゃん的見解)
私が体験した、きーくんの哺乳瓶イヤイヤ期はこんな感じです👇
- ある日突然、今まで平気だった哺乳瓶が受け入れられなくなってしまう。
- とにかく、哺乳瓶が嫌いで(見るのも口にするのも)大泣きする。🍼😖
- 何としてでも哺乳瓶を口に入れられるのを阻止しようと、どんな手を使ってでも拒否る。😠🦵‼️
哺乳瓶イヤイヤ期になった事で訪れた不安要素(さっちゃんの場合)
- 母乳と粉ミルク混合で育てていたので、きーくんの満足する量のミルクが与えられなくなるのではないか!?😭
※私の母乳は満足する量が出ていることが判明したので、結果この問題は解決しました。詳しくは過去ブログを参照ください↓😘

- きーくんがお腹空いちゃうので、かーちゃん一人での長時間の外出が出来ない😭外出したとしても、気になって気になって落ち着かない😅💦
- かーちゃんの母乳だけだと栄養偏るんじゃないか😭
(粉ミルクって赤ちゃんに必要な栄養素がバランスよく入っているので、ちょっと頼っていました✨かーちゃんだってジャンキーな食べ物食べたいときあるもん!笑😂)
さっちゃん的結論
まず、、奮闘記に行く前に結論から言います😂
始まりがあれば、終わりがやってくるものだ!
ということで、現在のうちのきーくん(生後7ヶ月突入しました)です。👇笑

諦めずに、根気よく行きましょう♪
最後には、こんな頃もあったなぁ〜☺️と笑える日が来ます✨(きっと、笑)
それでは、長かったような短かったような奮闘記の始まりです😂👇
哺乳瓶イヤイヤ期のきーくんと、かーちゃんの奮闘記
ー 生後1ヶ月半 ー
それは突然やってきました。。
初めて授乳中に違和感を感じたのです。今までパクッと食いついていた哺乳瓶。この日は口に入れようとしたら、舌で弾かれてしまいました。😭
それでも根気強く咥えさせて、時間がかかりましたがなんとか飲んでもらえました。
ー 生後2ヶ月 ー
何とか飲んでもらえていたのも束の間。。
ついに、、
哺乳瓶完全拒否🍼❌
されました。😭
( `)3′)▃▃▃▅▆▇▉ブ ブブーブォォオ
かーちゃんの顔に🥛ミルクを噴射された時は、もう本当にショックが大きかったです。😭
それからは、イヤイヤがどんどんエスカレートしていきました。🥺
🍼ミルクを飲ませる体勢にしただけで大泣き&大暴れ👶😠😭‼️(きっと、これから🍼来るぞー!っていうのが分かっていたんですね😭💦)

今だから笑える可愛さですけどね〜🤣
ー 生後2ヶ月半 ー
引き続き根気よく哺乳瓶を咥えさせるかーちゃん。
そんな中、ついに!!きーくんに悪知恵がついた😱
哺乳瓶を咥えてくれるようになったけれど、口の中にミルクを溜め込んで飲み込もうとしない💦お池を作って、溜まったら吐き出す始末。
首元に置いたガーゼがびちゃびちゃになってしまうので、マフラータオルを巻いてミルクを飲ませていました。😂

それでも諦めないかーちゃん。✊😭
この頃は飲んでくれたらラッキー🤞という気持ちで、ミルク作っては毎回捨てていました。😭辛い、、
毎回吐き出されると心が折れそうになり、つい大きな声で「何で飲まないのよ!」って声を上げてしまった日もありました🥺💦
声を上げるかーちゃんにびっくりして泣くきーくんと、悲しくて泣くかーちゃん。
二人して大泣きしました😭
そんな日はいつも、きーくんとお風呂で仲直り会をしていました。😂笑
きーくんに、ごめんねって伝えてハグしていました。💓
辛いことは次の日に持ち込まない!😭✊これ大事❣️
そして次の日また、同じことの繰り返し、、毎日バトっていました🤣
ー 生後3ヶ月 ー
かーちゃん髪切りに行きたい。。そろそろ切実😭‼️
もう、どうにも空腹が耐えられなくなったらミルク🍼飲むっしょ!という荒療治でいこう😂
ということで、思い切って美容室を予約しました。
その翌日・・
何と・・
あんなに嫌がっていた哺乳瓶を、きーくんがハムっと咥えたのです!😱!
ちょっと嫌がってはいましたが、ミルク飲み切ってくれました。🥺💕
え!なんで!?
かーちゃんが困っているのが分かったの!?😭
このタイミングで飲むとか、分かっていたとしか思えないんですけど😭👏
やはり、きーくんは空気の読める子だ😂ここぞという時にはかーちゃんを助けてくれました💓
かーちゃんが試した、哺乳瓶イヤイヤ期克服方法
何がそんなに気に入らないのか原因を究明したく、あらゆる手段を試みましたが、うちのきーくんにはほぼ通用せず、、🤣笑
参考にならないかもですが、こんな事試してました。👇
<成功率0%>
- 哺乳瓶を違うメーカーのものに変えてみた。
- 他メーカーの粉ミルクに味変をしてみた。
- 飲みづらい姿勢なのかな?と思い、抱き方を変えてみた
→ クッションの上に置いてから、背筋がまっすぐになるように抱きました。

<成功率5%>
- 哺乳瓶の乳首をお湯で温めてから、口に咥えさせてみた。
→ 初めて試した時は、すんなり受け入れてくれたので「お!🤩✊」と思いましたが、飲んでくれたのはその日だけでした😭原因が分かったと思ったのに、、
<成功率50%>
- 寝込みを襲った🤣💦
→ これは強硬手段でしたね。。
1.寝落ちしたら、そーーーっと布団に寝かせる(これがファーストミッションです🤣眠りが浅すぎると、置いた瞬間起きちゃいます。)
2.私の指を咥えさせて、ぱくぱく口が動くのを確認する。(口がぱくぱく動かない場合は、完全爆睡しているのでミルク飲んでくれません。眠りが浅すぎず、深すぎずの状態を見極められるかがポイントになります)
3.指をそっと抜き、哺乳瓶にスッと切り替えて咥えさせる。
失敗した時(起きちゃった時)に通常の倍ギャン泣きされるリスクあり😂です。
<成功率70%>
- お風呂上がりに飲ませる。
→助産師さんに相談したところ、この提案をされたので試してみたのですが、きーくんにはこれが一番効果がありました!
お風呂上がりは喉が渇いているようで、飲んでくれる確率がぐーんと上がります👏もちろん、飲ませる順番は「粉ミルクの後に母乳」です。先に母乳を飲ませてしまうとお腹が満たされてミルクを飲んでくれないので😅
最後に・・
約2ヶ月に渡った壮絶な「哺乳瓶イヤイヤ期」
いや、本当に何度ミルクを吐かれたことか💦その度に諦めないで咥えさせて良かった🥺と、今はしみじみ思います。
ミルク勿体ない😭って思ったけど、これは哺乳瓶に慣れさせるための試練だから仕方ない!って言い聞かせて割り切ってシンクに捨てていました。😭👍
あと、喧嘩した時はお風呂で仲直り!
気持ちがリセットされるので、おすすめですよ〜😘笑👍
ちなみに、成功率0%だったものは、Google検索で出てきたものだったのですが、皆さん成功事例あるんですかね?😂うちの子には、面白いくらい全く通用しなかったので気になる所です、、💦
おまけ
哺乳瓶イヤイヤな赤ちゃんでも、飲んでくれる!?と噂のヌーク様でもだめでした。🤣👇

母乳に近い出方をするらしいのですが、、
うちの子には
そんなの関係ねー!嫌いなもんは嫌いなんだよ!👶😤‼️ですね😂笑
今は、持ち手付きのスパウトタイプでミルクを飲んでくれています✌️
個人的には、ボトルのデザインが可愛くてテンション上がります☺️↓↓↓

生後6ヶ月まで使用してた哺乳瓶はこちらです。👇
哺乳瓶イヤイヤ期に悩んでいるママさん達。。よろしければお試しあれ!です☺️
コメント